ガレージ収納!DIYで出来るガレージ収納力UP方法。【倉庫の収納にも応用!】

車やバイク、自転車等、趣味の部屋として今人気のガレージ。ガレージで検索すると色々な物やアイデアが見れて楽しいですよね。そんな中、、

・ガレージに物が増えすぎて困っている!

・普段は使わないけどいざという時に使うものや、折角集めたパーツや予備の部品はいつか使うので保管しておきたい。

こんな事を思ったことは一度はあるのではないでしょうか。狭いガレージを有効活用したい。ガレージは広いけど物が床に散乱しすぎている。何処に片付けたか分からない。そんなあなたに、ガレージでの収納術を伝授します!

目次

ガレージ収納術!DIYでも出来るガレージ収納の方法

私達みたいなガレージを建てる人は、バイク、車、自転車、、、工具好き!ホームセンター最高!みたいな人達がほとんどではないでしょうか。

あんなに広かったガレージがいつの間にか物で溢れかえって足の踏み場もない。ガレージの見栄えが悪い。でも物が増えすぎて何とかしたいけど、物欲を我慢するのはちょっと。。。そんなことになっていませんか?

収納と言っても色々な方法がありますのでご自分のガレージに合った方法で、オシャレなガレージにしちゃいましょう!

手軽さNo1!スチールラック

最もお手軽な方法は、スチールラックを購入して設置するだけ!これだけでも色々な物を置くことが出来ますね!価格やサイズはピンキリで、様々なサイズがネットやホームセンターに売っています。

ご自分のガレージに合うサイズのラックを設置してみてはいかがでしょうか?

大型のものになると結構重量もありますので、一人で組立できるのか。まで検討しましょう!

参考:【ヨドガレージカスタム】バイクガレージ用の収納

意外と便利な移動式収納

ガレージの中でバイクや自転車、車の整備なんかを頻繁にする方にオススメ!工具やパーツが収納されているワゴンなんかあれば作業するところにコロコロと転がしていけるのでとても便利ですね♪

引用:Roomclip

こちらplumさんのラックはDIYでなんと全部100均の製品で作られたようです!既製品を買うのも良いですが、アイデア次第でこんな素敵な収納が出来上がるんですね♪

引用:Roomclip

minase0さんもDIYで移動式収納を作られているよう。簡単な工具やコンパウンド、タオル…etc ご自分が良く使うものを入れれるように設計されているのがよくわかりますね!

市販でもツールキャビネットが販売されておりますのでそちらも参考にしてみてください。

オシャレさUP!デッドスペースを活かした壁掛け収納!

引用:Roomclip

お次は壁掛けの収納。ガレージ収納と言えばこれ!と思う方も多いのではないでしょうか。先ほど紹介したラック系の収納とは違い、壁のデッドスペースを有効利用するので、ガレージがグッと広くなるはずです♪個人的には一番おすすめの収納方法です。

■壁掛け収納にするメリット

・デッドスペース(特に天井側)を使うことになるので、ガレージが広々する!

・収納力が格段にUP!

・見た目が抜群にオシャレ!

・自分好みの棚を作ることが出来る!

■デメリット

・基本的にDIYで作ることの方が多い。

 →材料の調達から始めることが多くなってしまうので、材料運搬やDIYでの一工夫などは少し大変かもしれません。そんな方は、スチールガレージにはガレージを建てるときのオプションに壁収納がありますので、そちらを選んだらgood!!

引用:Roomclip

sakutaroさんはこんな感じで壁に棚を取り付けていますね♪そのおかげで息子さんなんかが座れる場所やバイクを十分に整備できる広さまで確保できています!コンプレッサーやヘルメットも置けるようにしてあってオーナー様の趣味が伺えますね♪

【上級者向け】天井収納!究極のデッドスペースを生かすロフト!

今まで紹介した収納方法をある程度実践すれば、大抵のものは収納できるはず。いやいや、まだまだ全然足りないよ!っていう方は、ロフト収納の検討してみてはいかがでしょうか?

引用:Roomclip

他の収納方法とは違ってグンと設置難易度が上がるロフト収納。

yutakaさんのこの完成度、素晴らしいですね。ここまで作りこむのはとても大変ですが、人が乗らないと仮定した簡易的なロフトであれば、DIYでも可能なのではないでしょうか。youtubeでも色々な動画がUPされているので気になった方は参考にしてみてください。

スチールガレージもオプションでロフト収納をつけれるようにしてくれたら良いのにと思います。

意外と困る小物の収納アイデア!

引用:Roomclip

ガレージライフではボルトやナット、自転車やバイクのパーツ等々、趣味のアイテムの物の置き場に意外と困ります。小さいとすぐ無くなってしまいますし、目につく分かりやすいところに置いておきたいですよね。

ちょっとした小道具たちの収納方法

引用:Roomclip

「隠す」より「見せる」ことで何処にあるか一瞬で把握できる方が小物の収納には向いていると思います。

オシャレに木に掛けてみたり、自転車を浮かして保管することで、空間の有効利用にもなりますし見栄えもGood!!有孔ードを利用すれば靴箱やヘルメットホルダー、釣り竿、スノーボード、、、色々な収納に対応できますね!想像次第で、どんなことにも応用できます。

工具の収納は壁掛け一択!!

引用:Roomclip

■工具の壁掛けメリット

・誰が見てもどこに工具があるか一目瞭然なので、いざ使いたいときに探す手間が省ける。

・元にあった場所に戻すだけなので、片付けも楽ちん。

・何よりオシャレ。見た目も満足できる。

■デメリット

・作業場所が離れていると不便に感じる。

・固定はしっかり考えないと、落下しやすい。

個人的に工具の収納は壁掛け一択です。誰が見てもどこに何があるか一目瞭然。

工具を使った後、「あれ?あの工具どこにいったかな??」っていうことよくあると思います。そんな方には是非有孔ボードの壁掛け収納はおすすめしたいです。私もこの方法にして、一段と作業効率が上がりましたよ♪

ガレージライフを送るのであれば、工具は壁掛けにすることをオススメします!

ボルトナット収納

最後にボルトナット、ビスの収納。何気に一番困るのがこいつ。サイズも沢山あるしとにかく管理が難しい。取り出しやすく且つわかりやすく、大容量に収納できるのが理想ですよね。

アマゾンさんとかにはこんな感じに部屋が分かれている収納も販売しています!各部屋にはちゃんとどのサイズの物を入れているか見てわかるようにしていたら困ることもないですね♪

頻繁にビスやボルトナットを使って引き出しは面倒だ!という方にはこんなタイプもオススメ。目視でわかるし量も入るのでこのタイプも使い勝手が良いのではないでしょうか。

収納には整理も大事。綺麗にわかりやすく収納しよう!

いざという時にどこに何があってどう取り出すか。実はすごく大切なことなんです。作業のストレスにもなりますし、探す時間も勿体ない。収納に一工夫することで整理整頓できますよ♪

ラベルやマスキングを使ってオシャレに管理

引用:Roomclip

ただのマスキングも素敵ですが、梱包収納用のクラフトテープなんか使うとオシャレですよね。ボルトナットなんかはサイズが混乱しないように入れ物に書いておくと便利ですよ♪

引用:Roopclip

シンプルにテプラを使ってもわかりやすくて良いですよね。ガレージでは汚れる可能性もありますので自分の用途に合ったものを選ぶと良いと思います。

おすすめは文字が消えにくい、簡単に張り替えが出来るものが良いですかね。

使用頻度が高いものは片付けるのではなく見せる

ここまでの記事で書いているように、収納するのではなく必要に応じて見せることで、ガレージの雰囲気や作業効率性がUPします。カスタムパーツなんかを飾っておくとショップ感が出て別の空間のよう。見せるために、有効ボードやアメリカンフェンスを導入するとグンとオリジナリティが増してくると思います。

あくまでも参考ですので、シンプルにまとめても良し、オシャレに装飾なんかつけても良し。自由にできるところがDIYの良いところですよね。

収納の設置場所も考えよう

ここまで色々な収納方法を紹介してきましたが、収納場所は最初に決めておいた方が良いでしょう。

ガレージ全体をイメージしながら自分がどこでどんな作業をするのか。想像しながらまずは紙とペンを持って設計図を書いてみてください。下手でもいいんです。

イメージを具現化する。

これが大事。頭の中だけでは見えてこなかった盲点も見えてくるでしょう。導線を意識して、収納場所を決めていってください。

後で模様替えもできますが、物が増えているあなた!片付けた後に模様替えするとかなり大変ですよ。。

あとがき

いかがでしたでしょうか。ガレージの収納といっても色々な方法がありますよね。

収納にこだわることでより広く空間を使うことが出来て、ガレージライフがより一層楽しくなると思いますよ♪

是非、物が増えてきたら、ただ収納を作るのではなく、折角なのでオシャレに使いやすくみせる方法を考えてみてはいかがでしょうか。それではあなたのガレージライフが充実したものになりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次